2013年 03月 31日
京表具 二曲一双の屏風大作「龍飛鳳舞」を中心に、現代建築にも合うであろう軸装作品、 えがく筆先のみを捉えた斬新な映像、音楽シリーズの最新作等で構成。 高い緊張感の中に、優しみや情の波動が静かに波打つようでした。 ![]() 右は表具師の前田倫明(みちあき)さん。展示された祥洲軸装作品を手がけました。 京表具の次世代を担う方とお聞きしています。京都表具協同組合青年会会長。 2F「さまざまな書のカタチ」は、タイトル通り、6名の「さまざま」を一望させていただく展示でした。 可能性と、未来。現代を真摯に生きる若い感受性が煌くようでした。 左より、繭さん、中出裕見さん、五十棲環さん、元武和美さん、加藤亜由子さん、福田匠吾さん ![]() 表現の中でも、書が持っている「一回性」は、稀少で貴重と感じます。 その厳しさ、美しさを、これからも見させていただきたいと思います。 ご覧くださったお客様、ありがとうございました。 ■
[PR]
by mmfa
| 2013-03-31 22:34
| 展示情報
|
Comments(0)
<< 小林俊哉展「闇に覗かれて」 ... 「さまざまな書のカタチ」作品紹介 >> |
アバウト
![]() Blog of the contemporary art gallery named MAKII MASARU FINE ARTS situated at Asakusabashi,Tokyo 東京・浅草橋のギャラリー、マキイマサルファインアーツのブログ by mmfa MAKII MASARU FINE ARTS
1-7-7,Asakusabashi Taito-ku,Tokyo 111-0053 Japan
TEL&FAX +81-(0)3-3865-2211 Open hour 12:00-19:00 Last day till 17:00 www.makiimasaru.com 〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-7-7 TEL&FAX 03-3865-2211 12:00~19:00 (最終日17時終了) カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
検索
タグ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||