2011年 06月 30日
うつわと家具のグループ展『スープとパン』 ただいま搬入中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 画廊会場に、喜びの「気」が満ちていきます。 明日より開催、乞うご期待、お気に入りを見つけましょう。 うつわと家具のグループ展『スープとパン』 ■
[PR]
▲
by mmfa
| 2011-06-30 15:58
| 展示情報
|
Comments(0)
2011年 06月 28日
「SILENCE」朴盛実・林淑芬・伊藤眞理 「和田賢一・朴宗夏二人展」 本日終了しました。 2008年に和田賢一さんが急逝する以前から「共に展示ができたらいいね」という 話が、5人の中であったそうです。その想いがかたちになった、二つの展示でした。 ご覧くださった皆様、ありがとうございました。 ■
[PR]
▲
by mmfa
| 2011-06-28 21:08
| 展示情報
|
Comments(0)
2011年 06月 25日
アクリル棚を、模様替えしました。 白濱雅也さんの、えんぴつ画。 小山篤さんの、小立体。 ともに、モノクローム。 MMFAの外観と、とても似合いです。 ![]() 白濱作品の 物と人の あわいのような不思議な存在と 小山作品の 人と動物の あわいのような存在とが 引き立てあい、ともなる波動を送っています。 白濱 雅也 Masaya SHIRAHAMA 「天国への道」 ![]() 「沈みゆく標識」 ![]() 「街路樹」 ![]() 小山 篤 Atsushi KOYAMA 「振動人Ⅳ」 ![]() 「振動人Ⅵ」 ![]() 「振動人Ⅴ」 ![]() MMFAでの展示: 白濱雅也展「裏_物語」 小山篤展「MAN MACHINE」 ■
[PR]
▲
by mmfa
| 2011-06-25 17:44
| アクリル棚
|
Comments(0)
2011年 06月 24日
2008年の和田氏の急逝で宙に浮いてしまった二人展が、時を越えて開催されました。 和田 賢一 Kenichi WADA ![]() 2008年に急逝した和田賢一。 被爆者を母親に持つ和田は、2000年より一貫してATOMをテーマに作品を制作してきた。 すさまじい破壊力と殺傷力を持つ原爆。しかしその閃光は、この世のものとは思えぬほど 鮮やかで美しいものだったという。 和田賢一は、その光を画面に現そうとした。 今、我々は、原爆は過去のものではない、ということを思い知らされている。 それは、美しい閃光も、きのこ雲も持たない。 ![]() 朴 宗夏 Jongha PARK ![]() 白い布を縫った糸の目のようなブラッシュ・ストロークの連なりは、一見すると美しく 調和しているように見える。しかし近づいて縫い目の一つ一つを良く見ると、それぞれの 縫い目の中には、異なった世界が展開していることに気づくだろう。水彩と油彩の要素が 入り混じり、反発し、対立し、そして時には融合している。私は彼らの行動をコントロール することはできず、ただ見守るしかない。 やがて彼らの動きの痕跡が、画面に残される。私はそれらの一つ一つの縫い目の中に、 宇宙の原理を見つけたような気がして、感動を覚える。 ![]() (コメント/伊藤眞理) 和田賢一・朴宗夏 二人展 ■
[PR]
▲
by mmfa
| 2011-06-24 19:07
| 展示情報
|
Comments(0)
2011年 06月 23日
開催中の「SILENCE」より、展示作品を紹介します。 朴 盛実 Sungsil PARK 私は自然界に存在する全ての命あるもの 森、草花、鳥、魚、虫に強く惹かれる。 彼らは四季の移ろいに従って姿を変え、行動を変え、常に変化しており、私にいつも 新鮮な驚きを与えてくれる。 そして私は、彼らの営みには自然界の法則が働いていることに気付かされる。 ![]() 私は彼達を毎日観察して描く。まるで日記のように・・・。 私は、私の愛する彼らの営みが永遠に続くことを祈る。 ![]() 林 淑芬 Shu-Fen LIN 私の作品は、私の日常の生活を取り巻く環境から生まれる。 日常の空間と、そこに存在する物達。そこからは、姿は見えねどその空間に暮らしている 人々の生活の有り様をうかがい知ることができる。 ![]() 私は、目に見えるそれらの物体を写し取ることによって、私の目には見えない人々の姿を そこに映し出したいと思う。 ![]() 伊藤 眞理 Mari ITO 春が来て夏が来て秋が来て冬が来て、私はもう何回この繰り返しを観てきたのだろうか。 出逢い。別れ。喜び。悲しみ。 そして今年もまた、何事も無かったかのように桜は花を咲かせ、散り、新緑の季節を迎える。 全ては常に変化し、そして全ては永遠に変わらない。 ![]() ![]() 「SILENCE」朴盛実・林淑芬・伊藤眞理 ■
[PR]
▲
by mmfa
| 2011-06-23 19:37
| 展示情報
|
Comments(0)
2011年 06月 19日
昨夜の「SILENCE」朴盛実・林淑芬・伊藤眞理、「和田賢一・朴宗夏 二人展」 パーティーの様子を紹介します。 ![]() 左から、出展作家 朴宗夏さん、伊藤眞理さん、朴盛実さん、林淑芬さん。 ![]() ![]() 途中、ヴァイオリンとテノールのDUOコンサート。 まずは、ヴァイオリン近藤リュウジさんのソロ。 ![]() そして、近藤さんが編曲した伴奏に合わせて、テノール見富文彌さんの歌声が 画廊中に響き渡り、パーティーに彩りを添えてくださいました。 (亡くなられた和田賢一さんの大作の前で) ![]() ![]() ![]() いらしたお客様もフランス、ハンガリー、スイス、韓国など、国籍さまざま。 華やかな会となりました。 ■
[PR]
▲
by mmfa
| 2011-06-19 15:28
| 展示情報
|
Comments(0)
2011年 06月 17日
本日より、スタートしました。 【1F】「SILENCE」朴盛実・林淑芬・伊藤眞理 ![]() ![]() ![]() 【2F】「和田賢一・朴宗夏 二人展」 ![]() ![]() 明日18日(土)17:00より、作家を囲んでのオープニングパーティーを 催します。途中、ヴァイオリンのミニコンサートも予定。お運びください。 ■
[PR]
▲
by mmfa
| 2011-06-17 20:34
| 展示情報
|
Comments(0)
2011年 06月 17日
京都の書道家 祥洲氏が、明日6月18日(土) 午後10時~放送の 「嵐にしやがれ」(日本テレビ系列)に出演します。 詳細は、以下をご覧ください。 祥洲WEB:http://shoshu.jp 大字書の極意を伝授、嵐の松本潤さんが未知なる書道の世界を体験。 初めてとは思えない素晴らしいパフォーマンスを披露されるそうです。 なお、3月に震災の影響により開催中止となりました「祥洲の墨の世界-墨身-」を 8月2日よりMMFAにて開催いたします。追って詳細をお伝えします。ご期待ください。 ■
[PR]
▲
by mmfa
| 2011-06-17 14:27
| ニュース
|
Comments(0)
2011年 06月 16日
搬入しています。 和田賢一さんの大作を、2Fの窓から入れました。緊張が走りました。 ![]() 今日はお手伝い陣も豪華です。 篠原誠治さん、星晃さん、渡辺聖介さん、竹野正顕さん。 午後から、白濱雅也さん、近藤リュウジさん(ヴァイオリ二スト)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「SILENCE」朴盛実、林淑芬、伊藤眞理 和田賢一・朴宗夏 二人展 ■
[PR]
▲
by mmfa
| 2011-06-16 16:53
| 展示情報
|
Comments(0)
2011年 06月 14日
秋山セツ写真展「仄-HONO-」、本橋松二写真展 Ups and downs「死ぬ男」 本日終了しました。 観てくださった方の、記憶のともし火が点灯され、想像の焔が揺れたのでしたら 誠に幸いです。 ありがとうございました。 ■
[PR]
▲
by mmfa
| 2011-06-14 20:59
| 展示情報
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() Blog of the contemporary art gallery named MAKII MASARU FINE ARTS situated at Asakusabashi,Tokyo 東京・浅草橋のギャラリー、マキイマサルファインアーツのブログ by mmfa MAKII MASARU FINE ARTS
1-7-7,Asakusabashi Taito-ku,Tokyo 111-0053 Japan
TEL&FAX +81-(0)3-3865-2211 Open hour 12:00-19:00 Last day till 17:00 www.makiimasaru.com 〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-7-7 TEL&FAX 03-3865-2211 12:00~19:00 (最終日17時終了) カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
検索
タグ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||